はじめに
フェルミ推定ができるようになってビジネスパーソンとして活躍できる人になりたい!
どうすればよいの!
✓ フェルミ推定とは
✓ 覚えておくと便利な代表的な数字
この記事を書いた人
またココナラもやっているので直接会話する場合はこちらから連絡ください!
モリフミブログの記事について解説します ブログで伝えきれなかった細かい話はこちらから。さぁそれではよろしくお願いします!
フェルミ推定とは
前書き
フェルミ推定を日常で使っているのかと言われると使いこなせている自信はありません。
私も「かっこいいから覚えたい」と思っている側です。
そこで以下の本を読みました。
元ボスコン出身の高松さんの本。Youtuberとしても活躍している方です。
個人的には緑本がよかった。
「フェルミ推定とは」を簡単に整理する意味でもまずは上記の本の要約です。
フェルミ推定とは~本の超要約~
ずばり、「未知の数字」を「技術」をもって推定することです。
そのために、
❶未知の数字を、
❷常識と知識を基に、
❸ロジックで、
❹計算すること。
を行います。
つまり、
フェルミ推定のゴールは「❶未知の数字」であり、
そのゴールに向かうための装備として「❷常識と知識」がある。
ゴールまでの経路の組み方が「❸ロジック」であり、
あとは歩みを進めるのみ、つまり「❹計算する」ことである。
と私は理解しました。
書いてあることのまんまではある。
フェルミ推定とは何ぞや、については本を読むか他サイトで検索しましょう!
つまり
私がこの本を読んで思ったのは…
「未知の数字を計算するための数字の引き出しがないと話にならない!」ということでした。
「こんな感じだったかな?」で著者は数字をはじき出してましたが、正直私には全然検討も付きませんでした。
ゴールがあってそのための道はわかったとしても、そこに向かうための装備がなければ話にならないということです。
本から抜粋するとこのあたりの数字が装備(❷常識と知識)に当たるものです。
例:カフェをオープンするにあたり、スタバを参考にして一日の売上目安を出す
・1杯のスターバックスコーヒーの値段
・スタバの席の数
・時間帯ごとの混み具合
・店内飲食、テイクアウトの割合
本を読んで考え方として学ぶことはありましたが、そもそもの引き出しを増やさなければというのが私の読後の感想です。
そこで今回の「覚えておくべき数字」の話です。
この記事で伝えたいことはここからです!
覚えておくと役立つ数字
引用:まこなり社長の動画
まこなり社長の動画はよく見ますがその中でも特に役立った動画です。
個人的にとてもためになる内容だと思いもともとメモに残していたのですが、今回の話がまさにと思いブログで共有します。
面白いので時間がある方はまずは動画を。
覚えておくと役立つ数字
※2021/04/06の動画の情報です。
エクセルにまとめていた早見表を画像で貼っておきます。
引用:モリフミ調べ
個人的に覚えておくと何かと比較しやすくて便利だと思った数字です。
Chat GPTより
馴染みのある地域の情報を把握しておくと比較しやすい。
世界に比べたら日本のコロナ対策はなかなか頑張ったのでは…
引用:Coming Soon…
継続的に追加していきます。
数字も最新化していきます。
さいごに
数字を最新化することで代表的な数字の傾向が読めてくるため、世の中の流れも追えると考えています。
そのため、定期的に数字を見直すことも良い勉強になると思っています。
ただし如何せん面倒くさい…
公開することで誰かの役にも立つことをモチベーションにしようと考えました。
それが今回ブログの記事にした理由の一つです!
現場からは以上です。
コメント