オンラインで記事の解説できます!☛こちらから☚

ブログ振り返り#02 「1年4か月のブランクを経て」

目次

はじめに

ブログってさぼると復帰するのがかなり億劫です。
復帰するきっかけや復帰するコツがあれば教えてください!

この記事から得られるもの

✓ ブログ運営を継続するならやっといたほうがいいこと

✓ ブログを楽しむコツ

1年4か月のブランクから復帰した経緯を紹介します!紹介させてください。

この記事を書いた人

モリフミの自己紹介

またココナラもやっているので直接会話する場合はこちらから連絡ください!

モリフミブログの記事について解説します ブログで伝えきれなかった細かい話はこちらから。

モリフミのココナラページ

今回は自己満コラムになります~

放置していた理由

元々は会社のオウンドメディア事業をするにあたり、WordPressやサーバーの仕様理解の意味で始めたブログでした。
ある程度の要領を把握できたのと、会社運営が忙しくなってきたことを理由に、すっかり放置となりました。

当時は副業という意識もなく、小金が入る分にはこしたことはないけども、それよりも知識が深まればいいなーという感覚で毎晩熱心にブログ作成にいそしんでいました。

再開した理由

事業開始から1年と少々。想定していたオウンドメディア事業は消滅してしまいましたが、、、4か月詰め込んだ個人blogのノウハウは残っているわけで、いつか何かに役立てられないかとブログ運営再開の機会をうかがってはいました。

そして、以下の理由が重なり運営再開に至りました。

① 大好きな情報発信サイトに自分もコラムを載せてみたい
② 会社以外の収入源を副業で確立したい
③ 自分の想いを発信したい

時は来た感じです。

理由の詳細、聞きましょう。

① 大好きな情報発信サイトに自分もコラムを載せてみたい

ずばりそのサイトとはBooks&Appsです。

このサイトをきっかけにして安達裕哉 さん(@Books_Apps)のことを知り、いろいろと本やコラムを読ませていただきましたがすっかりファンです。

というのもZOOMで一度1on1の打ち合わせをしたことがあるのですが、そのときに話の引き出し方、聞き方が素晴らしく打ち合わせの後にしびれたのを覚えています。

それもあって益々安達さんが運営しするBooks Appsに興味を持ち、自分も誰かに有益なコンテンツを発信することで自分のことを知ってもらうということに興味を持ちました。

その発信場所がBooks Appsとなれば、そんなにうれしいことはないと思ってます。

要するに憧れ。

そのような理由から文章で考えを発信する練習をする意味で、コラムというカテゴリを設けて書き物をすることに決めました。

安達さんはこれ書いている人ですね。

2023年 年間ベストセラー1位
¥1,650 (2024/11/20 00:56時点 | 楽天市場調べ)

② 会社以外の収入源を副業で確立したい

客観的に見て、自分はブログ運営に向いているのではないかと思っています。

その根拠は以下です。

・軽い気持ちで運営し、独学3ヵ月そこそこでGoogleアドセンスの申請が通った
・最低限のITリテラシーはあるから作業が早い
・物書きを楽しいと感じることができる

なんだかんだ4ヵ月そこそこのブログを放置しておいた結果、毎月数百円。多いときには5,000円ほどの収益が出ていました。

大した額でもないのですが、ときどき収益を除いて不労所得にほくそ笑むのはなかなかでした。

もう少し時間かけたら結構いけるんじゃないか、という気持ちがちょっとありました。

「続けないのは持ったいな。でも優先することでもないしな。」という葛藤でした。

どのようなスキル感、ITリテラシーかはブログを開始したかは前回の反省会ブログにまとめているので良ければご参照ください。

私もパワポで作られた。

③ 自分の想いを発信したい

会社のオウンドメディア事業をするにあたり、個人blogと一緒に始めたのがX(旧Twitter)でした。

今までSNSを少々斜に見ていた自分がTwitterを始めてみると結構楽しく、今でも継続しています。

ちなみにこちらです。

フォローしていただきブログ見たと言っていただければめちゃくちゃうれしい。

「短い文章でいかに思いを伝えるか」というのも良いですが、文字数気にせず書いて、聞こうとしてくれる人にしっかり伝えるのもありかなと思い、その場所として個人ブログを選びました。

少しでも自分の想いに共感してくれたり、仕事に役立つ何を伝えることができればと考えています。

要は承認欲求満たしたいってこと!

ブログ運営を継続するための対策

ブログを再開してまず困ったのが、どういった流れで記事作っていたっけ?ということでした。

大まかな流れや設定はWordPressを操作すれば思い出しますが、細かいところまでは探り探りでした。

それもあって、まずは一つ簡単な記事を作成しながら作成の手順を書き起こしていきました。

このような手順書です。あくまで私の記事の作り方のパターンです。

手順
1.仮のタイトルを書く
2-1.固定ブロックから「はじめに」を呼びだす
2-2.通常のブロックに変換する
2-3.「はじめに」ブロックの内容を埋める
3.固定ブロックから「この記事を書いた人」を呼びだす
4.内容を作成する
5.固定ブロックから「オンライン説明の紹介」を呼び出す
6.末尾に広告を貼る
7.「このページのキーワード」を入れる
8.重要な個所にマーカーを付ける
9.画像にタイトルをつける
10.動画は以下をチェック
・自動再生:ON
・ループ:ON
・ミュート:ON
・プレイバックコントロール:ON
・インラインで再生:ON
・先読み:なし
・ポスター画像:※動画の最初に表示するサムネイル画像のこと。必要に応じて。
11.文言に統一感があるか、文書チェック
12.「URL スラッグ」を設定する
13.ラベルとタグを付与する
14.アイキャッチ画像を設定する
15.タイトルを適当なものに付け替える
16.公開する
Notion参照

当時もまずはこれを一つ作成しておくべきでした。

ブログ運営は中断する可能性が高いです。

なので再開するハードルを少しでも下げる意味でこのように復帰するための手助けとなる準備をやる気のあるうちにしておくと良いかと思います。

無理して続けることより、無理なく復帰できる仕組みが大事ということですね。

ブログを楽しむコツ

これはもう人それぞれですが、私は自分が納得いく作品にすることに罪悪感を感じないようにしています。

例えば今回ブログを再開してから一番時間を書けたのはアイキャッチの刷新です。

誰がそんな細かいことを気にするのか。なるべく最小限の労力で最大の成果を上げるような仕事のときの精神は捨てて作業をしています。

気になるなら時間かけちゃっていいじゃない。誰に迷惑がかかるのよ。という気持ち。

自分が納得するものを、自己満かもしれませんがこれが一番楽しくブログに没頭できるのではないかと考えています。

さいごに

ブログ立ち上げ当初のPMO知識を活かしてIT知識のノウハウを!というコンセプトは残しつつ、もう少し個人の趣味要素も増やしながら楽しくブログ運営をしていこうと考えています。

ただし、今時点私が目指すブログの活用方法というのが、副業でそこそこ収入が得られる仕事につなげることです。

アフィリエイトで収益を出すことをゴールとせず、ブログというツールを営業道具に、直接スキルを必要としている人にお会いして価値を提供することで仕事につなげる。

リスキリング研修やな。

そんなことができればと考えています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次